
セラピスト・カウンセラーについて
セラピスト・カウンセラー
笠置 佳央 Yoshiteru Kasagi
◆ 資 格 ◆
TFTセラピスト(上級レベル)
Body Connect Therapy(Advance)
第一種衛生管理者〔国家資格〕
Tactical Medicine Essentials Advanced(国際標準事態対処医療・救護・初療上級講習)
◇トレーニング・研修◇
PEEC(Psychiatric Evaluation in Emergency Care)
PPST(Prehospital PEEC Skill Training)
人道緊急支援の国際基準トレーニング(スフィア基準)
(2019年)
(2017年)
(2008年)
(2020年)
(2016年)
(2017年)
(2017年)
(2023年)
(2017年)
(2009年)
(2017年)
(2011年)
(2018年)
(2022年)
(2019年)
(2019年)
(2018年)
(2017年)
(2017年)
(2018年)
医療法人社団榎会榎本クリニック池袋院での実習を経て、2014年よりEAP事業者にて、契約企業の社員の方とそのご家族を対象にカウンセリングを実施。不動産業や航空会社において人事職に従事した経験を活かした労働法務やメンタルヘルス対策に精通したEAPコンサルタント、カウンセラーとして活動中。職場におけるストレス(対人関係・仕事内容・復職支援など)やご家族の問題を数多く担当する他、メンタルヘルス研修、緊急事態介入やストレスマネジメントなど幅広い業務を行っています。
臨床の現場では、こころの不調が身体へも影響している相談者の方も多くいらっしゃいます。うつ病、パニック、発達障がいの二次障害などに、TFT(思考場療法)やHRV呼吸法、ボディ・コネクト・セラピーなどの最新の心理療法を取り入れつつ、クライエント様のニーズに沿った臨床を心がけています。特に、過去にトラウマとなる経験がある方は、現在も本来のパフォーマンスが出せない、ひきこもってしまう、いつも身体がだるいなど、なかなか改善が難しいこともあります。TFTやHRV呼吸法のメリットは、自分でもセルフケアができるところにあります。カウンセリングあすいきとともに、ご自身で明日を拓き生きてみませんか。
研修テーマ
「メンタルヘルス(セルフケア・ラインケア)研修」
「新入社員対象ストレス・マネジメント研修」
「労務リスクマネジメント/コンプライアンス研修」
「自殺防止対策研修」「ゲートキーパー養成講座」
「パワハラ/セクハラ対応研修」「TFT療法パートナー講座」
「職場環境改善研修」「メンター養成研修」 等
実績
◇相談関連◇
一般財団法人地方公務員安全衛生推進協会 メンタルヘルス専門員
◇教育関連◇
東京心理音楽療法福祉専門学校 心理教員(契約満了)
◎メンタルヘルス(ラインケア)研修
警視庁、総務省消防庁、東京税関、石巻市、女川町、東京都(教育委員会、水道局)
大阪市・岸和田市・富田林市・滋賀県・奈良県・野洲市・伊丹市・(独)大阪産業技術研究所など
メーカー(化学/医薬品/スポーツ用品)大型テーマパーク、建設・不動産業等、様々な業種、職種での多数実績あり
◎メンタルヘルス(セルフケア)研修
警視庁、総務省消防庁、石巻市、東京都(教育委員会)大阪府立病院機構・大阪市教育委員会・大阪市上下水道局・富田林市・高石市・滋賀県・栗東市
スポーツ用品メーカー、テーマパーク、自動車販売業、不動産業、福祉事業所など、
様々な業種での実績あり
◎メンタルヘルス(職場環境改善)研修
大阪市・大阪市教育委員会・伊丹市・富田林市など
建設業、福祉事業所など
◎その他(著書、出演、講演・発表、セミナー、寄稿 等)
『生きていくチカラを取り戻そう 「生きづらさ」から解放される入り口を見つける 』
2024年9月30日発売 セルバ出版
NHK報道番組、(社)日本産業カウンセラー協会、(社)日本TFT協会、 (社)日本精神科救急学会
人道支援活動 (主に災害ストレスケア対応など)
熊本大分地震震災支援(2016年・2017年)
九州北部豪雨災害支援(2017年)
ハワイ・マウイ島山火事(2023年)
令和6年能登半島地震 (2024年)
石巻市東日本大震災被災者支援 (2017年~)